買い置きや食べきれずに古くなったお米ってどうしてます?
チャーハンやリゾットにして食べても美味しいですが、古いお米より熱々ほかほかの新鮮なお米を美味しいおかずと共に食べたくないですか?
そんなお悩みを解決するのが家庭用精米機です。
実際に購入して今では必須生活家電になっている家庭用精米機を紹介しますね!
この記事では家庭用精米機を使っていつでも精米したての美味しいごはんを食べる事で毎日の食事をちょっと幸せにしたい方にオススメのレビューになります。
ウチは田舎なもんで秋に収穫した玄米を農家さんから約一年分購入して、近所のスーパーにあるコイン精米機で一袋30キロを精米して食べていました。
ですが、この精米機に重い米袋を運んで300円払って10分精米機に拘束され、また持ち帰り家の中に運ぶという行為にほとほと疲れていました。
そんな時にリサイクルショップでたまたま見かけた家庭用精米機。
これは楽出来る!と思いネットで調べたら色んな種類があるじゃないですか!
そんな訳でとにかく精米作業から解放されたくて購入したんですが、メリットはそれだけじゃ無かったんですよ!
家庭用精米機恐るべし
30キロを一回で精米して無くなったら~ってサイクルを食べる分だけ精米するサイクルに変わった事により、明らかに米の美味しさに差が出ました。
家族も全然違う!と驚き、知り合いに布教する始末(笑)
私の面倒くさがりから始まった家庭用精米機生活は結果、大成功になりました!
リンク
音がね・・・
最後にデメリットですが、精米中の音が少しうるさいです。
私の体感だと掃除機と同じ位に感じますので、集合住宅などでは時間帯に注意が必要かと思います。
各メーカーにより精米機の出来る事の差はあると思いますが基本は精米する事なんでご自分の用途によって製品を購入する事をオススメします!
コメント