私、オーバーオールヘビーユーザーです。色違いのオーバーオール5着のローテーションで仕事からプライベートまで幅広く着回しております。
そんな私がオススメしたいオーバーオール初心者や興味はあるがまだ持っていない方に向けて安くて、かっこいいオーバーオールを紹介します!
オーバーオールにハマるきっかけ
私がオーバーオールにハマったのは2年前。中年太りが祟り、これまで所有していた服がサイズアウトしていくなか、諦めたくないオシャレ。
どうしたものかと考え、太め、体型、オシャレなどと検索した結果、目に飛び込んきたのがオーバーオールでした。
さっそく洋服屋さんに見に行くがなかなかのお値段に尻込みしました。
オーバーオールって元々は作業着
オシャレ着としてのオーバーオールってデザインや素材、ネームバリュー代が乗っかってそれなりのお値段がしますし、ガンガン汚してラフに着れない貧乏性の私は安くてかっこいいオーバーオールを探す事になります。
オーバーオールって元々作業着だよね?って事で地元の作業服専門店に行ってみると少数ながらオーバーオール発見!
試着を繰り返し、サイズ感と着用イメージを確認しました。作業着屋さんでは自分の好みの色が無かったので購入は断念しました。
後日ネットで検索してサイズ、色、値段で即決したのがこちら
オーバーオールは万能
こちらを購入してしばらく着用してみてわかった事が、何より楽チン!着心地が良い!
お腹回りは苦しくないし、肩紐がゴム(これかなり重要)で拘束感が無い。ガンガン着倒して洗濯してもよれない!私はジャストサイズよりもオーバーサイズの物を購入しましたがそれで正解でした。
リピート購入する程ハマった後、オシャレオーバーオールにも手を出し、色や素材、デザイン違いの物を合わせると5着所有しておりすっかりオーバーオーラーです!
中に着るインナーや、羽織るシャツやジャケットにより、着回しの幅は広がる事で今日何着よう?と考える手間も減りますし、無駄な洋服代節約にもなるオーバーオール。
私はバイク、車の整備作業はもちろん、家の修繕作業、草刈り、庭いじりなどの機会にも着用し、プライベートでの買い物や遊びに行く時ももちろん、部屋着としても大活躍しております!
まずは1つ着てみてはいかがでしょうか?!
コメント